ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
step2525

2014年01月10日

100均遠赤ヒーターアタッチメント

寒くなると、キャンピングヒーターを一つ欲しいと思いつつ、

お手軽そうなコールマンの遠赤ヒーターアタッチメントって温かいの?
なんて考えていたら
100均にこれって!サイズも行けそうなステンレス素材が目につき
思いつきでコールマンのストーブに乗っけてみました。

  【ストーブに乗せる簡易型ヒーター3種】

■天板部分がが2重のコールマン遠赤ヒーターアタッチメント
100均遠赤ヒーターアタッチメント

  
■2重筒の石油ストーブの原理に似た汎用型ヒーターアタッチメント
100均遠赤ヒーターアタッチメント


■コイルを熱するマナスル型
100均遠赤ヒーターアタッチメント


■3種の原理をひっくるめてのハイブリットで
100均遠赤ヒーターアタッチメント
●100均のステン筒にゴトクスリットを入れ
●ステンの茶こし
●ステンレスワイヤーをコイル状に加工
計:315円の遠赤ヒーターアタッチメント!

100均遠赤ヒーターアタッチメント

筒の中で真っ赤になっているものの、上は熱いが周囲はあまり暖かくない。
むしろ、何も乗っけず炎のみのほうが暖かいぞ(笑)

それより、コールマンストーブ本体がスゲ~熱い!
追加ポンピングなんていらないほど、内圧が高い!
原理的に、コールマン純正と変わらないと思うが、この状態で燃焼続けていて大丈夫だろうか心配になり止めた。


100均遠赤ヒーターアタッチメント

コールマンのヒーターアタッチメントの参考表を参照してもあまり周りが暖かくならない。
ツーリングテント程なら、アタッチメント無しでも燃焼させれば室内は十分暖かくなるということか・・・
しかし、外気温32℃って夏でしょ!この検証数値は商品の性格上どうなのかな?



同じカテゴリー(キャンピングツール)の記事画像
ポータブル FFパーキングヒーター
薪ストーブの二次燃焼化
1000円 薪ストーブのテントプロテクター
テイピー100均設営ガイド
ワンポールテイピーの自作二股ポール
フュアハンドの100均ランタンシェード
同じカテゴリー(キャンピングツール)の記事
 ポータブル FFパーキングヒーター (2023-12-27 19:49)
 薪ストーブの二次燃焼化 (2022-02-28 22:07)
 1000円 薪ストーブのテントプロテクター (2022-02-17 18:11)
 テイピー100均設営ガイド (2022-02-16 18:46)
 ワンポールテイピーの自作二股ポール (2022-02-07 13:51)
 フュアハンドの100均ランタンシェード (2021-11-06 18:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100均遠赤ヒーターアタッチメント
    コメント(0)