カセットガスヒーター/グリーンウッドを使ってみた

step2525

2014年02月11日 20:25

2004年に発売されたイワタニCB-8は廃盤になったものの未だに根強い人気があるようでヤフオクでは高値で取引されている

OEM製造元グリーンウッドは同型機のGCP-160から161へのマイナーチェンジして発売しているので、購入してみた。

◆カリフォルニアパティオとくらべてみると



GCP-161は、強 時、炎が縦型バーナーの上を這うようにして昇り、ガス使ってます!といった感じだが、カリフォルニアパティオは、この様な炎の状態にはならない。

正面での暖かさの感じ方を比べてみると
屋外で使用では、カロリー(1400/950Kcol/h)の違いに拠る暖かさの違いは感じられない。
屋内でも、カロリーの差程の暖かさの違いは感じ得なかった 。

実際に使用する気温帯の0℃~5℃での燃焼具合は
カリフォルニは最後まで燃焼する。
GCP-161は、250g缶で残り40gあたりからダウンし燃焼出来ず。

プタンガス缶では、正立型の161は、残り1/4位からヒートパネルが追いつかず低温ドロップダウンを起こす様だ。
横置きのカリフォルニアは、低温ドロップダウンは起こさなかった。

約3倍のお値段のパワーガス系を使えば良いのだが低温ドロップダウンは起きるだろうな~?


ウ~ン、評判通り低温に弱いぞ!少しいじってみようかぁ・・・・・


あなたにおススメの記事